のびのびレッスン3回目 2020/10/16

下妻いずみ幼稚園で,今年度3回目の「のびのびレッスン」がありました。

(今年度は,年度初めに休園があったため,まだ3回目です。)

花組さんは,数の学習「なかまあつめをしよう!」をしました。

算数の学習の最も基本となるところです。

花組のみなさんは,お話を聞く姿勢も上手で,やる気満々でした。

なかまあつめをしたり,シールをはがして台紙に貼ったり,指示をききながらしっかりと活動することができました。

なかまあつめができたら,数え方の学習です。りんごは「1個」や「1つ」,花木は「1本,2本」,お友達は「一人,二人…」,車は「1台,2台…」小動物は「1ぴき,2ひき…」。こらからの日常生活のなかで,物の数え方に関心をもってくれるとうれしいです。

最後に,0から5までの数字の書き方を練習しました。まだ,十分に書けなくても大丈夫!これから,数字を書こうとしたときに,「きまった書き方があったなあ。」ということを思い出して,おうちの人や先生に「どう書くの?」と教えてもらう力がつけばよいのです。

楽しく数にふれることができました。

星組さんは,昨年1年間の積み上げがあるので,本年度としては3回目ですが,昨年の星組さんが10月に学習したものと同じ内容に取り組むことができました。数の「おおきさくらべ」です。

「おなじ」数や,数の「ちがい」,また,「どちらがいくつおおい」という言葉の意味するところを,実際のものを使って視覚的に理解できるようにすることがねらいです。算数においても,「言葉」は,とても大切です。

星組のみなさんも,意欲的にぐんぐん取り組めました。

最後に,数字や大きさ比べのプリント,形の模写などの学習をしました。昨年度と比べると,ぐうんと成長している様子が窺えて大変頼もしかったです。4歳から6歳までの「のびざかり」を目の当たりにした気がいたしました。

次回の「のびのびレッスン」は,11月27日(金)です。

Follow me!