2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 inagawa-juku 教室だより ローマ字の学習をしています~小学3年生~ 小学3年生のお子さんは、夏休み中に少しずつローマ字の学習を進めてきました。 夏休みも終わりに近づいて宿題も終了、ほっとするときです。 ここで、楽しく「ローマ字」を覚えてしまいましょう。 なぞり書きの練習では、蛍光ペンを使 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン3回目 2020/10/16 下妻いずみ幼稚園で,今年度3回目の「のびのびレッスン」がありました。 (今年度は,年度初めに休園があったため,まだ3回目です。) 花組さんは,数の学習「なかまあつめをしよう!」をしました。 算数の学習の最も基本となるとこ […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 inagawa-juku 教材の紹介 休校の間に~新3年生「わり算へGO!」~ 2年生のときに,たくさん練習した「かけざん九九」。続けて練習していますか。3年生になって復習してみると案外忘れているお子さんが多くて,「2年生の時には全部言えたんだけど…。」と本人もおうちの方もがっかりしてしまうことがあ […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 inagawa-juku 教材の紹介 休校の間に~新1年生「数の構成」~ 新1年生には,小学校での学習が始まる前に休校となってしまいました。この休校の間に,ぜひ「数の構成」に楽しくふれる時間を作ってほしいです。これからの「たしざん」「ひきざん」の学習を支える力となります。 今回の数は「5」! […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 inagawa-juku 教材の紹介 休校の間に~新2年生「かけざん九九」~ 休校が長期化してきました。今,1番大切なのは生命の安全ですね!それでも,その一方で今後の学習の進度も正直気になります。本来,夏休みや冬休みなどの長期のお休みは,1年生だったら「たしざん」や「ひきざん」,2年生だったら「た […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン 9回目 ~下妻いずみ幼稚園~年中児・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」の9回目です。 今回は,10より大きい数にふれて楽しみました。 年中児クラスでは20まで,年長児クラスでは30まで。数を唱えたり,数字やドッツのカー […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン 8回目 ~下妻いずみ幼稚園~年中児クラス・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」の8回目です。 今回は,平仮名カードを使ったカルタ遊びをしました。 年中児クラスでは,絵付きのカードで,言葉の始まりの音を探す遊びです。「あひ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン 7回目 ~下妻いずみ幼稚園~年中児クラス・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」の7回目です。 今回は,「はんたいことば」と,水平方向が一対の弧となる平仮名に親しむ学習です。 年長児クラスでは,ひいたカードと対になる言葉が […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン 6回目 ~下妻いずみ幼稚園~年中児クラス・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」の6回目です。 今回は,数の大きさ比べと斜線と折れのある平仮名や形に親しむ学習です。 「赤玉と白玉,どちらが多く入ったかな。」みんな口々に,「 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 inagawa-juku 教材の紹介 のびのびレッスン 5回目 ~下妻いずみ幼稚園~年中児クラス・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」5回目です。 今回は,6から10までの数を「音」と結びつけてみました。 「今日は,目に見えない物を数えるよ。」と言うと,年長さんは,「えっ?」 […]