のびっこクラブ 8/6

8月は,希望者による学習となります。
今回は,「まる」「さんかく」「しかく」などの平面図形にふれて楽しみました。
最初に緑色の大きな正方形を提示して「なんていう形?」と尋ねると,「しかく!」という元気のよい返事が返ってきました。一回り小さい正方形を出して,大きさは違うけれど,形は同じであることを確認しました。
次に,黄色い長方形を出すと,「ながしかく!」という返事。いいですねえ。これも四角の仲間であることや,いろいろな形の「ながしかく」があることを伝えました。
そこで,「小学校では,もっと難しい名前で呼ぶんだけどね。」と一言添えると,興味津々に「なんていうの?」と,みんなきらきらした目で見つめてきます。「正方形」「長方形」という呼び方を伝えると,「へえ~。」と口々に「正方形,長方形」と唱えていました。
その後,「まるいかたち」を出すと,「それは,難しい言い方では何ていうの?」と聞いてきます。さすがです。「円」と教えると,「ふ~ん。」と感心していました。
言葉への興味や関心が高まっていることがうかがえます。
それから,「さんかく」の形を学習して,2種類の大きさの直角三角形を使った形作りに挑戦しました。
形がぴったり当てはまったことを喜んだり,難しい所を教え合ったりしながら,熱心に取り組んでいました。
三角形にたくさん触れたので,平仮名練習は,三角の形に近い「え」と「ん」を扱いました。
三角の形を思いうかべて,中央から左下への斜線の部分が書けるようになるとよいと思います。
「のびっこクラブ」自粛のお知らせ
○次回の学習は,8月20日(金)の予定でしたが,茨城県に「まん延防止等重点措置」が適用されたことに伴い,園長先生とのご相談の結果,8月31日まで,「のびっこクラブ」も自粛をすることとなりました。今後の予定や授業料の返金については,後日ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。