のびっこクラブ 10/8

2か月ぶりの「のびっこクラブ」です。
みんな「の~びっこ!」「の~びっこ!」と大合唱して待っていてくれる、という、非常に高いテンションでの始まりとなりました。
それでも、はじめの挨拶をするときには、姿勢を正し、落ち着くことができました。さすがです。
今月は「聞くトレーニング」を入れていきます。
みんな、耳を澄ませて、じっと話に聞き入っていました。
また、途中で分かっても、黙って最後まで聞くことも大切です。1問目では、答えを声に出して言ってしまうお子さんもみられましたが、2問目では、黙って答えを書くことができました。
年中さんには、やや難しい課題でしたが、ヒントをあげると自分で考えることができました。年長さんは、自分なりに考えることができました。この1年の年齢差は大きいです。それだけ、年中・年長のこの時期は「のびっこ」ざかりなのだと感じます。
二つ目は、数の大きさ比べです。7月の「のびのびレッスン」で学習したことを振り返って、そのあと、数字と〇のカード(上記写真)を使って、大きさ比べゲームをしました。
やはり、年長さんは、数字だけで、どちらが大きいかを判断することができました。年中さんのなかには、「先生、どっちが勝ち?」と一回一回確認するお子さんもみられましたが、今はそれも大切なときなのだと思います。楽しく数や数字に触れていければよいと思います。
カードを家に持ち帰りたがりましたが、今回は、お預かり。次回、お友達と「大きさ比べ対決」をしましょう。
※来週10月15日(金)は、幼稚園の運動会の前日準備と下妻小学校・高道祖小学校の就学時健康診断が予定されているため、お休みです。
〇次回の学習は、10月22日(金)の午後2時10分から2時40分の予定です。
※上記写真のカードは「ちびむすドリル」より作成