のびっこクラブ 11/19

今回は、小さな「や」「ゆ」「よ」のつく平仮名を「あいうえお表」で確認してみました。
前回、「きゃ」「きゅ」「きょ」を学習したので、そこから始めました。
「しゃ」「しゅ」「しょ」・「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」…と進んでいくうちに、「い段」の文字につくことに気が付いて、先回りして唱えることができる子が出てきました。
濁点がついても拗音になることを確認していると、「『に』には、点々はつかないから…。」という声も先に子供たちから聞こえてきて、素晴らしいなあ、と感心しました。
みんなで、全部の拗音を発音してみました。
そのあと、年中さんは平仮名を、年長さんは言葉を書く練習をしました。
「簡単だよ!」「みてみて。」「できました!」
最近、文字を書く練習にもなれてきて、意欲的にがんばれたり、自信をもって取り組めたりします。
最後に、荷物を片付けてから、みんなで「しりとりあそび」をしました。
お友達の言った言葉をよく聞いて、リズムにのって楽しく考えることができました。順番が最後のお友達が、ちゃんと「ん」で終わらせてくれたことにも、びっくり!さすがです。
〇次回の学習は、11月26日(金)の午後2時10分から2時40分の予定です。