のびっこクラブ~半濁点!

7月8日(金)の「のびっこクラブ」は、半濁点(小さな〇のつく平仮名)に触れました。
前回学習した濁点のつく平仮名20音を確認した後、半濁点のつく平仮名を考えました。
半濁点のつく平仮名は、「ぱ」「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の5音のみです。みんな、明るく楽しい感じのする音なので、身の回りのキャラクターなどにもよく使われていますね。
「へろへろ」「べろべろ」「ぺろぺろ」と、音が変わると表現される様子も随分と変わってきて楽しいです。
書字の練習は、「は」と「ば」と「ぱ」。そして、半濁点(゜)の書き方を練習しました。
運筆の練習には、今月は色鉛筆を使った「お絵描き」をしています。鉛筆と同じ持ち方で、ぐるぐると色を染めたり、いろいろな線を描いたり…。色が入るだけで、かくことが苦手なお子さんにも、少し楽しみが出てきます。
最後は、濁点・半濁点のつく平仮名カードを使ったお買い物ゲームです。
一枚の平仮名カードを選んで、その文字が入ったイラストカードを見つけてくるというルールで行いました。年長さんのなかには、目星をつけて、「どんももたろう」や「ぷりきゅあ」をねらいにいく様子も見られました。(さすがです。)
次回の学習は、7月15日(金)午後2時10分から2時40分の予定です。
※写真のカードは、「ちびむすドリル」より作成