のびっこクラブ・2024~10/4

今年度の「のびっこクラブ」も、後半に入りました。
後半のスタートは、「きくトレーニング」です。
小学校の一斉授業のなかで、「聞く力」は、とても大切な力の一つです。
星組さんが筑波登山の日となりましたので、最初は花組さんだけで始まりました。
花組さんの課題は、「お母さんの買ったもの」です。
お話を聞いて、お母さんの買った果物を聞き取って覚えます。
聞くときに気を付けることとして、「耳を澄まして」「お口はしーっ」「よい姿勢でお話している人を見て」「覚えながら聞く」ことを話しました。とってもよい姿勢でしっかり聞こうとがんばっていました。
次は「アイスクリーム」。順番と色を聞いて、その通りに色を染めます。楽しく聞き取り、覚えて、まちがえずに作業することができました。
ここで、星組さんが合流です。筑波山で買ったお土産をうれしそうに見せて、お話をしてくれました。
その後は、さすが、星組さん!すっと、学習にも入れました。
星組さんの課題は、「遠足の朝」です。朝起きてから遠足に行くまでのお話を聞いて覚えて、絵カードの順番を考えます。
就学時健康診断を控えているので、鉛筆を机上に置いて話を聞く練習もしました。
その次は、星組さんも「アイスクリーム」。指示された色がぬれたら、あとは、好きなアイスクリームにして楽しみました。
星組さんが「きくトレーニング」をしている間に、花組さんのお子さんは、ぐんぐん平仮名練習や運筆練習に取り組んでいました。さすがです。
今回は、花組さんは、いつもより10分ほど長く、少人数で、ゆっくり、たっぷり学習ができました。星組さんは、ハイテンションで元気もりもり取り組んでくれましたが、きっと疲れたことでしょう。おうちで、ゆっくり休んでほしいです。