文字学習に入るには…線の交差

らせん状の運筆練習のときに,上のように線を交差させずに書くお子さんがいます。横線に縦線を交差させることをためらって,十字の縦線がとぎれるお子さんも見かけます。(上の図は筆者が再現したものです。)
大人からみると,「どうして?」と感じるのですが,交差する線が書けるようになることは,発達段階の一つです。
文字が書けるようになるためには,技術的な側面での発達も必要です。
視覚-運動統合能力の発達に従って,
「十」が書けるようになる。
→「□」が書けるようになる。
→「△」が書けるようになる。…このタイミングで文字学習に入ると抵抗感が少なく取り組めます。
「十」が書けないお子さんに,「あ」を書かせようとしたら,文字を書くことが,とても難しい苦痛なことになってしまうかもしれません。園児に文字を書かせるときには,お子さんの発達段階を踏まえて,楽しく取り組める内容にすることが大切だと思っています。