のびっこクラブ 1/15
1月15日の学習では,お正月ですので「カルタとり」をして楽しみました。

子どもは,カルタとりをして遊んでいると,読み札の文章をいつの間にか覚えてしまいます。お気に入りの読み札の文面を大人になっても覚えていることもあるでしょう。
今回は「ことわざカルタ」です。ことわざの意味は分からなくても,読まれる諺や取り札の絵柄に興味や関心をもってくれれば十分です。小学3年生の国語では,ことわざについての学習をしますが,そんなときに,
「あっ,これ知ってるよ。」
「こんな意味だったんだ。」
などと,感じてくれたらうれしいです。
また,わたしが読み札を読もうとすると,まだ平仮名の読みが覚束ないお子さんまで,「読みた~い!」と手を挙げてきました。みんな,やる気満々です。読み方を教えながら一緒に読んで楽しみました。初見なのに,すらすらと上手に読み上げてくれたお子さんもいました。文字や文が読めると,楽しみが広がることも感じられたのではないかと思います。ご家庭でも,ぜひカルタ遊びを楽しんでみてほしいです。
平仮名の書字では,「わ」と「れ」を練習しました。
一文字ずつの練習が終わったお子さんは,お正月に関係する言葉のなぞり書きをしました。「しめかざり」や「さんぽう」など,普段あまり耳にしない特別な言葉もありました。どんどん語彙を増やしていきましょう!
※次回は,1月22日(金)午後2時10分から2時40分の予定です。