のびっこクラブ 1/22

今回は,「1つふえると…」という数の構成から,1をたす「たしざん」の学習に進んでみました。

今の時期に年長児クラスへ行くと,
「ねえねえ、1たす1しってるよ!」
と,うれしそうに寄ってくるお子さんがいます。
すると,わたしの返事を待たずに,近くにいた他の子ども達が,
「ぼくも知ってるよ!1たす1は,2だよ!」
「わたしも知ってるよ!1たす1は2だよ!3たす3は6だよ!」
と,『どうだい!』という笑顔で,次々と披露してくれるのです。もうすぐ小学生になる喜びや,自信があふれている笑顔なのだと思います。

そこで,興味津々・やる気満々の「のびっこ」たちと,簡単なたしざんをやりました。

幼児ですので,数と数字が結びつくように,そして,「一つ増やす」という活動が「1をたす」という足し算の式の概念につながるように気をつけて進めました。

授業の最後にやった「1を足すたしざん」のフラッシュカードでは,「3+1は?」「4!」などと,すらすらと全部答えられてしまう年中児のお子さんもいて,数の感覚の豊かさに驚きました。

次回は,玉入れゲームをしながら,2人の得点を「あわせて」,「たしざん」をしてみましょう。

※次回は,1月29日(金)午後2時10分から2時40分の予定です。

Follow me!