のびっこクラブ 1/29
今回は,「かんたんな たしざん」の第2弾。玉入れゲームでのたしざんを楽しんだ後に,5のたしざんにふれてみました。

まずは,数字のカード,それから●(ドッツ)のカードで10までの数の復習をしました。そして,今回は指のカードでも1から10を確かめます。更に,年中さんには少し難しいですが,自分でも指を動かして,1から10までを指の本数で表す練習をしました。
さあ,たしざんです。
右手の指を5本,左手の指を1本出して,「5と1を合わせると?」と手を合わせてみせると…「6!」と元気な答えが返ってきました。
最後に「5+1」「5+2」…「5+5」のたしざんフラッシュカードをやりました。
数を合わせたり増やしたりすることが「たしざん」になることを感じてくれたらうれしいです。
また,指で1から10までの数を表せることも大切です。
数の構成の理解が深まります。
指を数えながら1本ずつ増やしていくのではなく,「3」と言ったら一気に3本の指を立てられたり,「7」と言ったら7本の指で「7の形」を作れたりすることができるようになってほしいです。
※次回は,2月12日(金)午後2時10分から2時40分の予定です。
※写真のプリントは「ちびむすドリル」より