のびっこクラブ 7/2

7月は,濁点や半濁点のつく平仮名や言葉にふれていきます。

はじめに,『こ』と『に』の書き方を練習しました。
そのあと,「『こ』は『ご』になるけれど,『に』はどうかな?」と,たずねてみました。
すると,「『に』には,つかな~い!」という声が返ってきました。

てんてんの付く平仮名があることは,みんな知っていました。でも,全部の平仮名のなかの決まっている20個にだけ付くことや,ひらがな表でみると,それらが並んでいることなどは,新発見だったようです。

てんてんのシールを貼って,「がぎぐげご」や「ざしずぜぞ」などを作ってみました。
星組さんのなかには,てんてんを付ける場所(文字の右上)やてんてんの向きまで意識して貼っているお子さんも見られて,びっくりです。

授業終了時に,「てんてんのつく言葉を探してくるね。」と言ってお帰りになったお子さんもいました。

身の回りにある濁点を探してみてください。

○次回の学習は,7月9日(金)午後2時10分から2時40分の予定です。

※写真の「あいうえお表」:(株)JTBパブリッシング「おふろでおぼえるひらがな」
シールを貼ったり剥がしたりすることが容易にできて便利です。

Follow me!