6月の壁をのりこえよう!~1年生~

平仮名一文字一文字の学習が終わる5月下旬から、1年生は、本格的な学習に入ります。

なかでも、

国語や算数のノートに、自分で問題や答えを書いたり、

連絡帳も自分で板書をうつして書いたり、

「書く」ことが急に増えます。

また、

国語では、説明文・物語文の学習が始まり、

算数では、たしざん・ひきざんの学習に入ります。

「入門期」の学習で「かんた~ん♡」と思っていた「おべんきょう」が、

とたんに難しいものや、面倒なものになってしまう子が出てくる頃です。

登校しぶりや授業離脱が始まることもあります。

4月に入学して、生活が大きく変わり、更に、毎日勉強をがんばっている1年生。

6月を乗り切れば、長~く楽しい夏休みがやってきます。

「あまりよくできていないところ、遅れているような感じがするところは、夏休みに少しずつ追いつければいい。」くらいの気持ちで、あせらず、じっくり、お子さんのペースに合わせて、無理なく進んでいってほしいです。

そして、何よりも、毎日4時間も5時間も集団の中で学んでくるお子様方の頑張りを たくさんほめてあげてほしいです。

☆本塾では、お子様方の「6月の壁」が少しでも低いものになるようにという思いから、園児の就学準備学習のお手伝いをしています。

Follow me!