のびっこクラブ 4/26の学習

前回は,運筆の練習をしている間に,鉛筆の持ち方を一人一人見せてもらいました。幼児用の三角鉛筆を使いましたが,それでも,親指が前に出てしまったり,中指が上に乗ってしまったりする様子がみられたので,今日は,補助具「もちかたくん」を使って平仮名「く」と「へ」を書いてみました。(「ひらがなれんしゅうちょう」を使うのは初めてなので,みんなわくわく!)

青は右利き用,オレンジは左利き用です。

平仮名の練習をしながらも,今の第一の目標は,鉛筆の持ち方に慣れたり,腕や手首の動きをスムーズにしたりすることです。平仮名の形が多少崩れていても,鉛筆の持ち方に気をつけながら一生懸命に書いていますので,ぜひほめてあげてください。
(「く」を下から書く子が目立ちました。筆順は,小学校での漢字の学習にもつながる大切な部分なので,意識して正しい筆順で書けるようにしてほしいです。ご家庭でもお声をかけてあげてください。)

何が いくつ あるかな。

1~5までの数の仲間集めをしました。

仲間集めができてこそ,それぞれの数を数えることができます。みんなよくできました。

かさは「1」,魚は「2ひき」,りんごは「3」,自動車は「4」,ドーナツは「5」…数え方も練習しました。日常でも,使ってほしいです。

※次回は,5月10日(金)午後2時10分~2時40分の予定です。
 楽しい連休をお過ごしください。

Follow me!