算数・数学の得意な子②
☆知識や経験が豊か!
知識や経験が豊かな子は,質の高い「思考」ができます。
逆に,知識や経験の乏しい子は,「考えなさい」と言われても,どうしてよいか分からなかったり,思いつきを口にしているだけで裏付けのない空論になってしまっていたりすることがあります。
粘土遊びも,積み木遊びも,砂場遊びも,お買い物も,なぞなぞも,鉄棒も,お絵かきも絵本も,お片付けも…日常生活の中での遊びやお手伝いは,子ども達にとって大切な経験であって,そこでの気付きや失敗は身をもって得た知識となって体や心に残っていきます。
子ども達には,ぜひ手や体をたくさん動かして,豊かな経験を積んでほしいです。そして,お家の方には,お子さんの話に耳を傾けて小さな成長に気付き認めてあげてほしいと思います。
今,本教室では,お家の方と相談の上,学習が終わったあとの数分間を「お楽しみタイム」として知育玩具で遊んでから帰っているお子さん方がいます。
7月に入って,偶然にも,2人が同じマグネットブロックで遊んでいます。
これまで,毎回トランプを選んで楽しんでいた年長さんのお子さんが,初めてマグネットブロックに興味を示したので,まず1つ作って見せました。




これまで何度かマグネットブロックで遊んだことのある小学生のお子さんは下の作品。4月から,ずっとレゴを楽しんでいて素晴らしい作品を仕上げて一段落したので,ちょっと他のことをやってみようかと促したら,再びマグネットブロックを選びました。

彼は,いつも,開け閉めできたり,クルクル回転したりと動きのある作品を好んで作ります。
※写真のマグネットブロックは,「パワークリックスNewマグネットブロック」