のびのびレッスン 7回目

~下妻いずみ幼稚園~
年中児クラス・年長児クラスでの「ことば&かずであそぼう!」の7回目です。

今回は,「はんたいことば」と,水平方向が一対の弧となる平仮名に親しむ学習です。

「はんたいことば」のカード合わせ

年長児クラスでは,ひいたカードと対になる言葉が書かれたカードを見つけて読み上げるゲームをして楽しみました。さすが年長さん。ルールもよく理解できて,それぞれのグループから,「うる。かう。」などの元気な声が聞こえてきました。「はんたいことば」と「うちけしのことば」との違いにもふれてみました。

年中児クラスでは,まずは,みんなで「はんたいことば」を動作化して楽しみました。カード合わせは,絵をヒントに探せるようにしました。平仮名が読めなくても,対になる場面の絵を見て,それぞれを表す言葉があることを感じるだけでも十分だと思います。

後半は,鉛筆の持ち方に気をつけて,平仮名の「こ」と「ま」を練習しました。
鉛筆を持っての勉強に,みんなやる気満々!いつも,きらきらした瞳で取り組む子どもたちの様子に,素敵だなあとうれしくなります。

次回は,12月18日(水)の予定です。

※写真の「反対言葉カード」は「ちびむすドリル」より作成

Follow me!