2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 inagawa-juku のびっこクラブ のびっこクラブ~濁点! 7月は、濁点や半濁点のつく平仮名にふれていきます。 1日(金)は、平仮名表を使って、濁点のつく平仮名と濁点がつかない平仮名があることを確かめました。 平仮名表に濁点シールをつけながら音を確認していると、子ども達はどんどん […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 inagawa-juku お知らせ 7月の授業日・休業日のお知らせ:2022/7 <教室の授業> 〇7月のお休みは、下記の様に予定しております。 ・土曜日・日曜日・祝祭日 7月18日(月) <のびっこクラブ> ☆7月の授業は、3回の予定です。 1回目:7月 1日(金)午後2時10分から 2回目:7月 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 inagawa-juku のびっこクラブ のびっこクラブ~サイコロつくり~ 6月17日(金)の「のびっこクラブ」では、サイコロを作りました。 サイコロの目は、その形を見ただけで「5だね。」「6がでたよ!」「おおう、1だ。」などと数が分かります。 それをシールを貼って作ってみることで、「4の真ん中 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 inagawa-juku 教室だより ひきざんの難しさ~絵は動かない~ おうちの方から 「ひきざんがわからない!とイライラしているようです。」 というお話を伺いました。 1年生は、5月の連休明けから「いくつといくつ」「たしざん」「ひきざん」と、ぐんぐんと数の学習が進んでいます。 はじめは、① […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 inagawa-juku のびっこクラブ のびっこクラブ~大きい数と小さい数~ 6月10日(金)の「のびっこクラブ」では、1から10までの数にふれました。 数字は、1から10まで書くことに挑戦しました。 「8」や「9」などは1年生でも難しい形です。まだまだ形が整わなくて大丈夫。興味や関心をもってくれ […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 inagawa-juku 教室だより 6月の壁をのりこえよう!~1年生~ 平仮名一文字一文字の学習が終わる5月下旬から、1年生は、本格的な学習に入ります。 なかでも、 国語や算数のノートに、自分で問題や答えを書いたり、 連絡帳も自分で板書をうつして書いたり、 「書く」ことが急に増えます。 また […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 inagawa-juku のびっこクラブ のびっこクラブ~数の形~ 6月は、1から10の数字や数に親しんでいきます。 6月3日(金)の「のびっこクラブ」では、1から5(年長さんは6まで)の数を取り上げました。 まずは、数字を書いてみました。「4」や「5」の2筆の数字の書き方に気をつけまし […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 inagawa-juku お知らせ 6月の授業日・休業日のお知らせ:2022/6 <教室の授業> ◎6月のお休みは、下記の様に予定しております。 ・土曜日・日曜日 <のびっこクラブ> ☆6月の授業は、3回の予定です。 1回目:6月 3日(金)午後2時10分から 2回目:6月10日(金) 3回目:6月 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 inagawa-juku のびっこクラブ のびっこクラブ~積み木で言葉づくり 5月20日(金)の「のびっこクラブ」では、平仮名「に」と「け」の学習のあと、「ひらがなつみき」を使って言葉づくりをしました。 普段耳から聞いて覚えていた言葉が、全て一音一音の文字で表せることに気付いてくれるとうれしいです […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 inagawa-juku 教室だより 気分爽快!?心地よい疲れ~運動会の練習 先週は、ほとんどのお子さんが体操服でいらっしゃいました。 おうちの方は、「運動会の練習で疲れているようで…勉強に集中できないかも…。」などと心配してくださるのですが、お子さん方の表情は明るく、学習に対しても進んで取り組め […]