苦手なことをやるということ

生徒さんから、「お土産です!」と、さのまる君のかわいいルービックキューブをいただきました。

教室に置かせていただくと、みんなに大人気!すぐに手に取って動かし始めます。…が、誰も元通りにできません。

「先生は、立体の回転系問題は苦手だから、これも無理!」と変な言い訳をしていたのですが、ばらばらになった「さのまる君」をそろえてあげたくて、これまで手にしたことがなかったルービックキューブに挑戦しました。まずは、動画で学習。そして実践。途中でうんざりしてやめては始め…2時間かけて1面できました❤

そして、教室に置くと…また、すぐにばらばらに。

しかし、5年生の女の子が上手にそろえられることが分かって一安心。来る度にそろえてくれています。こんなことができてしまうなんて、素晴らしい!感心しながら、動かす様子を見ています。

苦手なことをやるのは、大変ですね。夏休みの宿題も、みんなよく頑張っています。そろそろ「全部終わったよ!」という声も聞こえてくるようになりました。さあ、あとひと踏ん張りです。得意なことを楽しみながら、苦手なことも少しずつ克服していきましょう。(わたしも、平面図形は得意です!)

Follow me!