正しく発音できるかな?

今週は、マスクを外して来塾されたお子さんも見られました。

久しぶりに拝見したお顔が大人っぽくなっていて驚いたり、マスクを外したお顔を見るのが初めてであることに気付いてびっくりしたり…。改めて3年間のマスク生活の長さを実感いたしました。

それと関係あるのか、ないのか…。今年度は、サ行やタ行などの発音が上手くできないお子様(幼児)にたくさん出会います。

「スープ飲んだよ。」が「チュープ飲んだよ。」に。
「積み木すき!」が「ちゅみきちゅき!」に。

幼児音は、構音機能の発達とともに自然に消える場合が多いですが、年長くらいになっても強く発音の不明瞭さが残っていたり、言葉の書字や認識に影響したりする場合には、一度、専門家に相談してみることをおすすめいたします。(市の保健センターでも、就学前のお子さんを対象にした「ことばの教室」が行われています。※すぐに空きがなくなってしまいます。早めのご予約を。)

大きな口を開けて、思いっきり、たくさんおしゃべりができるような世の中に、早くなってほしいです。

Follow me!