2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 inagawa-juku 教室だより 小学1年生の「退屈な時間の過ごし方」 園児向けの少人数教室で,途中でトイレに行っては外で遊んでいるお友達に声をかけてしばらく楽しんでから,教室にもどってくるお子さんがいます。活動的なお子さんで,課題への取りかかりが早いうえに,ぐんぐんと学習を進め,用意してお […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 inagawa-juku 教室だより 12月~教室も冬支度~ 12月になりました。教室に来る子ども達の顔が,輝いてきました。 クリスマスに冬休み,大晦日にお正月…楽しいことが一気に近づいてきた感じがしますね。2学期末に向けてがんばれそうです。 風邪に気をつけて,元気に楽しく復習を進 […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 inagawa-juku 教室だより 小学一年生~初めての漢字~ 2学期に入って,漢字の学習が始まった1年生。順調に覚えたり使ったりすることができているでしょうか。片仮名の表記も出てくるので,お子さんによっては,なかなか大変なときですね。(しかも,同時期に算数では,10より大きくなる計 […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 inagawa-juku 教室だより 就学時健康診断~楽しかったんだね~ 今月は,市内の各小学校で就学時健康診断が実施されています。 年長児のお子さんに,「どうでしたか?」と尋ねると,「楽勝だったよ!」と,目の検査や耳の検査の様子,どんな子がいたのかなど,とても楽しそうにお話ししてくれました。 […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 inagawa-juku 教室だより ひらがなに親しむ+もうひとつ 年長児のお子さんにも文字の指導をしています。4月に小学校に入学してから,きちんと平仮名を学ぶことを前提にしての,5~6歳の発達段階に合わせた指導です。お子さんそれぞれの個性や興味を考えて,内容や方法を検討しています。小学 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 inagawa-juku 教室だより 入学前に,どこまでできるようにしておけばいいですか? 最近、年長児の保護者の方によく聞かれます。小学校の運動会に招待されたり,就学時健康診断を受けたりと,小学校への入学が急に現実的に感じられるようになってくる時期ですね。 保護者の方のみならず幼稚園の先生からも度々聞かれるこ […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 inagawa-juku 教室だより ヒマワリが咲きました。 夏休みのびっこ教室の頃に咲くといいなあ,と思って蒔いたミニヒマワリ。夏休みが終わってから,少しずつ咲き始めました。台風で倒れても,一本も折れること無く,みんなそろって咲きそうです。強風に逆らわず,倒れてやり過ごし蕾を守る […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 inagawa-juku 教室だより お盆休みが終わって… 子どもの頃,「お盆」というと,親戚が集まって賑やかで楽しいものでした。 いとこ達との,トランプ,すごろく,まわり将棋にはさみ将棋に山崩し…花札も教えてもらいました。穏やかな時間がゆっくりと流れていた,まさしく「長閑か」な […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 inagawa-juku 教室だより がんばってるよ!たしざん~小学1年生~ 入学前に10までの数のドッツカードにたくさん触れてきた1年生。夏休みの目標はたしざんとひきざんの暗算ができるようにすること。 授業の最初に,たしざんカードで練習する時間を設けました。 夏休みの1回目。たしざんカード42枚 […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 inagawa-juku 教室だより 夏休みの学習~長期休みだからこそできること~ 夏休みが始まりました。教室にみえるお子さん方にも,のびのびとした表情がうかんでいます。 いつもは,学校での学習に合わせた授業を進めますが,長期休みには,1学期の復習・2学期の予習だけでなく,基礎基本の学習や苦手なタイプの […]