2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 inagawa-juku 教室だより 感覚が過敏な子 「筆圧が弱くて…」とか,「書くことが苦手で…」という心配から,本塾にみえるお子さんがいます。 そのようなお子さんの場合には,様子を見ながら,対応の仕方や学習の内容を考えていきます。最初の一月は,いろいろと探りながら進める […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 inagawa-juku 教室だより 教室の庭に子鳩が 昨日は生徒さんが追いかけても飛びたたずに,植え込みのなかをトントンと歩いてエサをついばんでいました。 今朝は,カメラを構えた私の方へ鳩の方から寄ってきて,ポーズをとってくれました。 今日は,きれいな秋晴れです。朝夕は,す […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 inagawa-juku 教室だより 漢字カードを作ってみました 漢字の読みが苦手なお子さん用に,漢字カードを手作りしてみました。 裏面を読む練習をしてから,表面にして並べて,漢字とりゲームをしました。
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 inagawa-juku 教室だより 暑さも一段落~昼間との気温差にご注意ください~ 秋らしい涼しい日が続きました。駄菓子コーナーにも,チョコレートが少しずつ復活です。 これから日に日に気温が下がっていくことと思いますが,感染症予防対策として,教室では窓を開けての授業が続きます。気温に合わせて冷暖房を使用 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 inagawa-juku 教室だより とけい~小学1年生 市内の小学1年生が使用している教科書では,9月に1時間「とけい」の学習が入っています。「なんじ なんじはん」の学習です。 取り扱いが1時間程度の簡単な内容にもかかわらず,案外,ここで苦労するお子さんがみられます。「何時・ […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 inagawa-juku 教室だより 文字学習に入るには…線の交差 らせん状の運筆練習のときに,上のように線を交差させずに書くお子さんがいます。横線に縦線を交差させることをためらって,十字の縦線がとぎれるお子さんも見かけます。(上の図は筆者が再現したものです。) 大人からみると,「どうし […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 inagawa-juku 教室だより どうする?短い夏休み 通常登校が始まって,1ヶ月半。学校の学習はぐんぐん進みました。漢字ドリルや計算ドリルは,すでに1学期分を終わりつつあるお子さんも多いです。この期間に,家庭学習を頑張ってきた様子がうかがえます。 あと半月ほどで,短い夏休み […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 inagawa-juku 教室だより 「長さ」の学習~2年生算数~ 市内小学校の2年生は,「長さ」の学習をひととおり終えたところでしょうか。この「長さ」の単元では,初めて「単位」を学びます。 「長さ」の学習で出てくるのが「竹尺」です。そう,2年生になると必ず購入する,あの30cmの竹の「 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 inagawa-juku 教室だより 今できることを! 感染予防の対策に,ご協力をいただきながら学習を進めています。 従来通りの学習方法はとれないこともあります。 「できないこと」を考えて,そして,「できること」を考えていきたいと思います。 ご心配なことや,ご要望等がございま […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 inagawa-juku 教室だより 宿題を黙々とこなす小学生~がんばっています~ 市内の通常登校が始まって2週間。陽気も暑くなり,子ども達には,疲れが出てくるころでしょう。 本教室に通ってくださっているお子さん方にも,今週は,勉強をしながら眠ってしまったり,いらいらしていたり,いつもはぐんぐんと学習を […]