2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 inagawa-juku 教室だより 漢字練習のやり方は…? 漢字を覚えることは一苦労です。 学校では、「くりかえし漢字ドリル」を使って何度も書いて覚えたり、「漢字力テスト」を定期的に行って定着を図ったりしています。 漢字練習のやり方は、学校によって、また、担任の先生によって変わる […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 inagawa-juku 教室だより 計算の基礎をしっかりと身につけよう! 9月12日まで、市内の学校はオンライン授業となりました。 期間中は、学校から出された学習プリントやネット上の学習問題などに家庭で取り組むことになるのでしょう。 この機会に、ぜひ計算力アップを図ってほしいと思います。 1年 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 inagawa-juku 教室だより オンライン教室・家庭学習指導が始まりました。~8/25~ 本日より、オンライン教室と家庭学習指導を始めました。 オンライン教室は、初めての試みでしたが、「大変楽しいものだなあ。」と感じました。 お子さんによって、また、学習内容によっても、向き不向きがあることと思いますが、「もっ […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 inagawa-juku 教室だより 「できた!」は,うれしい 「簡単に持ち運べる知育玩具を!」と考え,最近購入したものです。 パッと見て,「できそう!」「やりたい!」と,みんなやる気満々で取り組み出すのですが,これが案外難しい。 最初は,いい感じで進むのですが,後半行き詰まってきて […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 inagawa-juku 教室だより がんばれ!3年生~社会~ 夏休み直前!俄然,子ども達の表情が明るくなってきました。 そんななか,今週は,3年生の保護者の方から「社会のテストができなくて…。」という声を聞きました。3年生は社会科の初心者。テストも初めてです。 社会科は,生活に密着 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 inagawa-juku 教室だより 宿題のやり方を覚えるということ 本教室には,宿題をやりに来るお子さんもいます。 「教えようとすると,親子げんかになってしまう。」 「小さな子がいて,十分に見てあげられない。」 「宿題が,なかなか終わらない。」などなど…。 お子さんの宿題や自主学習につい […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 inagawa-juku 教室だより 夏だ!ぐんぐん大きくなって 生徒さんのおうちの方からいただいたピーマンの苗に,ピーマンの実がつきました。 昨日来た年長組のお子さんに「採ってみる?」と尋ねたら,「ピーマンあんまり好きじゃないんだけど…採ってみようかなあ。」と一つ『初もぎり』していっ […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 inagawa-juku 教室だより がんばれ!2年生②~長さ~ 画数の多い漢字や引き算の筆算をクリアしてきた2年生!次の難関は,算数「長さ」の学習です。 まず,竹尺を使っての長さの計測が難しいです。 視覚的認知の苦手なお子さんはなおさらです。「1cmのいくつ分」を数えているつもりなの […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 inagawa-juku 教室だより がんばれ!2年生~ひき算の筆算 これまで順調に学習に取り組んできたのに,ひき算の筆算で苦戦している2年生達がいます。 できないわけではありません。 時間がかかったり,誤りが多かったりするのです。また,算数が得意なお子さんなのに,宿題に取り組むことを億劫 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 inagawa-juku 教室だより あっという間に…赤くなりました あっという間に赤くなりました。 よかったら,ささやかな「いちご摘み」をして行ってください。 連作のためか,今年は少し寂しい成果です。 学習もイチゴも,マンネリ化してはいけないのでしょう。 お子様方お一人お一人の元気なお顔 […]